『ラブライブ!』高坂穂乃果は変わりはしない、ただ人間へ戻ってきたのだ

昨日のエントリで言ってた、穂乃果の話をしますね。


穂乃果は12話で取り乱し、深夜ぼーっとパソコンを眺めていたり、翌日にμ′sを辞めるみたいなことを言って、11話までの穂乃果とはまるで別人状態になってました。

これに関して「穂乃果はそんな奴じゃない!」という意見に対して、まっつねさんが何か反論みたいなのを書いてたので引用してみます。

しかし、これが人間。

これが人生。

前回まではそんなことなかった?

9話で絵里が言っていたはずだ。


「次々新しいものを取り入れて、毎日目まぐるしく変わっていく。」


昨日の延長線上の今日。今日と変わらない明日。

退屈な郊外を背景とする日常系アニメならそれでもいいだろう。

しかし、ラブライブは違う。


毎日目まぐるしく変わっていく都市を背景にするアニメだ。

いつ、交通事故が起こってもおかしくない。


ラブライブ12話〜渡邊哲哉の望む永遠part2 - まっつねのアニメとか作画とか
http://d.hatena.ne.jp/mattune/20130325/1364207886

確かに「次々新しいものを取り入れて、毎日目まぐるしく変わっていく。」確かにそうかもしれないし、ラブライブはそういう物語でもあると思います。しかし穂乃果という人間を表すのに最適解では無いんじゃないかなー? と思ってます。


ここでその「最適解」を表すのに相応しそうな言葉を挙げてみます。

「人間は変りはしない。ただ人間へ戻ってきたのだ。人間は堕落する。義士も聖女も堕落する。それを防ぐことはできないし、防ぐことによって人を救うことはできない。人間は生き、人間は堕ちる。そのこと以外の中に人間を救う便利な近道はない。」

そう、この言葉は坂口安吾の『堕落論』からの引用です。

堕落論
堕落論
posted with amazlet at 13.03.26
(2012-09-13)
※引用はこの青空文庫の『堕落論』から行いました。


高坂穂乃果も人間だから堕落する。穂乃果は風邪とことりの留学で変わった訳ではない、ただ人間へ戻ってきたのだ。


人間だから挫折することもあるでしょう。展開的には挫折させずにそのままラブライブに出場させるのも悪くはないとは思います。けど、その場合最後まで穂乃果自体にスポットが当たらず、砕けた言い方をするならば穂乃果の登板回が存在せずに「穂乃果? よう分からん」って状態になったかもしれないんですね。


沈むことのない天然キャラに問題解決を丸投げして「私たちは彼女に導かれたのです」といった物語になっても、穂乃果の登板回が無い意外には一応問題は何もないのだけど、ラブライブという作品はそうはしませんでした。つまりラブライブ高坂穂乃果を物語の都合上存在する「よく分からない何か」というキャラクターとして描くのではなく、笑うこともあれば怒ることもあり、悲しむこともあれば楽しむこともある、そういうような人間として描いたのです。



だが以下のように言いたい人もいるでしょう。

「本当の穂乃果ちゃんはこんなんじゃない!」

で?

「穂乃果ちゃんはそんなこと言わない!」

で?

穂乃果が負の一面を見せて何が悪いのですか? 穂乃果がラブライブに出れず悲しんだり、ことりが相談しなかったことに怒ったり、目的を見失って意気消沈することの何か悪いのですか?

本当にラブライブ! や穂乃果が好きなら、その作品の、彼女の、汚い部分ですら好きになれないなら、本当にラブライブ!高坂穂乃果を好きだとは言えませんよね? ラブライブ! という作品に対して無責任に接してませんか? と言いたい、激しく言いたい。



だがしかし、これは飽くまで理想論でありまして、現実はといえば人間そこまで割り切れるものでも無い訳で、これはまさにジレンマ状態ではあります。



でもね、でもね、正直な話すると、この12話の穂乃果よりも、矢澤にこちゃん先輩の方がずーーーーーっと扱い悪いと思うの。

だって、劇中*1でこんな顔してたんだぜ?

穂乃果はそのときの感情に揺られて酷い表情見せたけど、矢澤にこちゃん先輩はデフォでこんな顔するんだぜ? ひどくね? ひどくね? いくらなんでもあんまりですよね!!

*1:確か6話

『ラブライブ!』12話から見えるμ′sの本当の活動目的

ラブライブ! の12話見ました、用意周到に「廃校阻止」と「ラブライブ出場」という活動目的を潰して行って、ことりが告げる突然の留学に穂乃果が激しく動揺する、この展開のキレの良さ、思わす舌を巻きましたね。そして、つくづく人間とは難儀な生き物であるとも思いましたわ。そんな難儀な穂乃果に関してはまた別の機会に書くとして、今回はμ′sの本当の活動目的について書きたいと思います。


そういえばラブライブ12話に関して、ふとこんな意見が目についたので引用してみます。

99: 風吹けば名無し 2013/03/25(月) 00:38:40.16 id:drsN6ENi
一番酷いのは廃校回避とラブライブがこのアニメの主題だったはずなのに
この二つないがしろにして訳のわからん方向に話が飛んでること


ラブライブが誰得シリアス入れて大荒れンゴwwwwww - なお、まにあわんもよう@なんJ
http://naomani.com/articles/8539.html

ここで君はラブライブの一体何を見てきたの? と問うても良いのだけどあえて問いません、無意味なので。


しかしこういう考えに至るも理解ができる話で、劇中でμ′sの活動目的として「廃校阻止」と「ラブライブ出場」を何回もくどいぐらいに語られていて、しかも穂乃果ですらこれらが活動目的だと思ってるフシがあります。


しかしそうだと断定するには、ひとつ大きな問題があります。それは3話のファーストライブ時にあのガラガラの講堂で、穂乃果、海未、ことりは本当に「廃校阻止」の為にライブを行ったのでしょうか? これは割と容易く違うって分かりますよね? ここでふとTwitterをながめてたら、これを語るのに相応しいツイートを見つけたので引用してみます。



その台詞って確か、講堂の幕が開いたときに、観客席には誰もおらず、打ちひしがれてるところに花陽が走ってやって来た姿をみたときに「やろう、歌おう、全力で! だってそのために今日まで頑張ってきたんだから!」と言った事ですね。


つまりμ′sの本当の活動目的は「ひとりでも喜んでくれるひとの為にアイドルをやる」ってことなんだと思います。けどそれを最終回でどうまとめるのかまでは、正直まだ分かりません。

というか先ほど引用したツイートでも言われてましたが、そもそもの穂乃果ですら本当の活動目的に自分で言っといて自分で忘れてますね。最終回までにはちゃんと思い出して欲しいですね、ええ。


ススメ→トゥモロウ/START:DASH!!
μ's
ランティス (2013-02-20)
売り上げランキング: 286
ファーストライブの曲はたぶんこれだったかと。

『たまこまーけっと』はむしろフィクション性高いよ、という話

えっと、たまこま9話まで見ました。


うん、覚えてる人は覚えてるでしょうけど、過去に私はブコメで下記のようなことを言ってましたね。

うん、すげぇ分かる、作劇を成り立たせるためにキャラクターが成立されてて、リアルに仕上げようとしてアニメというメディアに落とし込んでるので変に嘘くさい部分が出でくるんだと思う
 
はてなブックマーク - たまこまよくわからん - 24時間残念営業
http://b.hatena.ne.jp/entry/lkhjkljkljdkljl.hatenablog.com/entry/2013/01/25/033008

うん、我ながらビックリするぐらい見当違いなことを言ってますねこれ、ホント恥ずかしい。以外見当違いだったと思うポイントについて順を追って訂正していきます。



まず結論をいうと、たまこま凄い面白いんですが、正直2話まではよくわからん状態だったんですが、3話で朝霧さんにスポットが当たってからは、まるでそこから糸を辿るように「たまこまの楽しみ方」を発見していけました。



で、まず最初に訂正したいのが、この作品は別に「リアルに仕上げようと」しておらず、むしろ凄くフィクション性が高いんですよね。当たり前なんですが「うさぎ山商店街」って別に「京都に実在する出町桝形商店街」では無く、普通に「うさぎ山商店街」という箱庭の世界ですよね。


何故にこんなアホな誤解が生じたかと申しますと「うさぎ山商店街」が極度に「出町桝形商店街」似ており、似せている=リアルにしたいのではないか? という思い込みから生じてしまいました。



で、次に訂正したいのが、この作品は「作劇を成り立たせるためにキャラクターが成立されて」いるのではなく、むしろキャラクターをなぞる事により作劇が成り立っていますね。方向性をガチガチに固めた作劇をするならば、まず主人公である北白川たまこが、どうしてああいう不思議ちゃんな性質にしているのかが全く説明がつかない訳です。


ここで強引に結論付けるなら、たまこまーけっとは群像劇とも言えます。どうして群像劇なのかはこのtogetterまとめをみれば説明がつくかなと。

「主人公だけで作品を見る」受け手にどう対応するかという難問 - Togetter
http://togetter.com/li/472617

「主人公だけで作品を見る」と全くもって説明がつかない作品、それがたまこまーけっとなのだろうと。



主人公であるたまこを中心とした物語ではなく、むしろたまこを取り巻く人達の喜怒哀楽を見ていくのが正しい見方なのかなーと。例えば3話では朝霧さん、4話ではあんこ、5話ではみどりちゃんともち蔵みたいな感じで。


で、この論法でいくと「商店街の人達」も同じようにたまこを取り巻く人達なんじゃないかと。まぁ大の大人が大人気なくあんこにベタついたり、大人なのに妙に無邪気だったりすることに拒否感を感じるのは分かります。ですが上でも説明したとおり、この作品はむしろフィクション性が高いわけで、別に大の大人がそのように子どもっぽく描かれててもおかしな話じゃないわけですよ。


以上のように、自分がいかに「たまこまーけっと」を見当違いな視点で見ていたかの説明しました。が、正直これだけでは「たまこまはつまんなくないよ」は説明できていても「たまこま面白いよ」は説明できていないような気がします、というか実際出来てない不味いヤバイ、しかもオチも無い。

せいぞーんほうこくー!

■5日に退院して11日にまた入院しました
■今現在は絶賛DEVICという抗がん剤投与中です、副作用はあまり無いんですが投与中は体だるくなったり味覚変わったりして大変です
■退院中は最初の2日間は熱出て寝込んでたりしてましたが、最後の方はサイコパスの18話と19話を3〜4回ほど繰り返しみてました

2013冬新作アニメをざっと見ました その5

サイコパス』の第17話と第18話と『兵部京介』の第6話と第7話を観ました。絶園はまだ見れてなかったり。


まずは『兵部京介』から、第6話はアンディがとうとう動き出した回で、第7話が兵部の過去編ってところですね。過去編に関してはそれはそれで面白いんだけど、第6話でアンディと兵部が睨み合ってるところで引きだったので何かモヤっとする。もーちょい上手い構成方法は無かったのかなーと。


サイコパス』は第17話がシビュラシステムの正体が明らかになる話で、第18話が宜野座が追い込まれたところを常森監視官がリカバーして、狡噛が槙島を追い込む為に公安局から出て行くという話でした。というかね、第18話はホント良かったよ。どれぐらい良かったのかというとサイコパスのDVDの1〜3巻をついポチってしまうぐらい。

聴く歌と、観るアニメと

何か最近以下のエントリが流行ってるみたいなので言及してみましょーかねーと。

俺たちオジさん(オバさん)には今、歌う歌もなければ、聴く歌もない!(富澤 一誠) - Y!ニュース http://bylines.news.yahoo.co.jp/tomisawaissei/20130216-00023503/

これに関する回答は二パターンあって、ひとつはエントリ元で言及されている通りの意味合いで「今、本当に聴く歌は無いのか?」を回答してみるパターン。もうひとつは、音楽では無く、自分の好きなものから当てはめて考えた「これから、自分が好むアニメが無くなったらどうするのか?」というパターンで回答してみます。




■今、本当に聴く歌は無いのか?

えっとね、まずは過去に挙げた「大げさ過ぎる表現(アジテーション系の)は使わない」と「何かと戦う系のエントリは書かない」のふたつの目標があったんですけど、今回それ破りますわ。


だってね、キレちゃったんすよ、久々に。*1いや、もう結論から言うね、言っちゃうね、正直このひと完全に音楽舐めてるよと!


聴く歌が無い? 歌う歌が無い? んでもって本文中でも

〈俺たちオジさん(オバさん)には今、歌う歌もなければ、聴く歌もない〉ということである。AKB48もいい、嵐などジャニーズ系もいい、K-POP勢もいいだろう。が、しかし、だ。私には“歌”として聴こえてこないのだ。


(中略)


〈演歌・歌謡曲〉でもない。〈Jポップ〉でもない。良質な“大人の音楽”を〈Age Free Music〉と名づけて私は提唱している。現在40歳以上64歳までの人口は4358万人。40歳以上はというとなんと7432万人。正直言って、私は61歳になるが、年齢なんて関係ないと思っている。まさにAge Free 世代だ。そんなAge Free世代が求めている大人の音楽が〈Age Free Music〉なのだ。


俺たちオジさん(オバさん)には今、歌う歌もなければ、聴く歌もない!(富澤 一誠) - Y!ニュース http://bylines.news.yahoo.co.jp/tomisawaissei/20130216-00023503/

はぃい〜〜!? 「良質な“大人の音楽”を〈Age Free Music〉と名づけて」いるですってぇ!? しかもその内訳が「歌は歌であって、実は歌ではない、という時代があった。もう30年以上も前の〈フォーク時代〉のことだ。」で、その集大成が「30年程前のあの〈熱狂〉は再び取り戻せる」ですって? もう一度言いますが音楽を舐めないで頂きたい。




まずおかしいのが、わざわざ〈Age Free Music〉の内容をフォーク限定にして、しかも「30年程前のあの〈熱狂〉は再び取り戻せる」って何やねん! ここまで多様性が進んだ時代に熱狂を取り戻せるのならもう誰かが取り戻せてるし、そもそもそんな熱狂ごめん被るというのが本音だ。選択肢が多様化してるから選べる音楽があるのに、それをわざわざ絞り込むとか自分で首閉めてるとしか思えないわけで。


そもそもそんなに熱狂をお求めならば「俺たちオジさん(オバさん)が歌いたい歌、聴きたい歌を早く作って欲しい」などとねだるのでは無く、自分で作れとまでは言いませんが、せめて自分で「歌いたい歌、聴きたい歌」を丹念にお探しになって、その媒体でどんどん宣伝するという努力ぐらいは成されたらどうですか? せっかく天下のYahooにお載せになってるわけですし?




え、そういうお前はどうなのかって? ええ、私も世に言う「アニソン」を中心にしつつも、片手間に自分がのめり込めそうな音楽探しは行ってますよ?


例えば、こないだのMステに登場してその容姿から視聴者の度肝を抜かせ、iTunesロック部門のアルバムランキングを1〜4位を総なめにするという偉業を成し遂げた『MAN WITH A MISSION』とかはどうですかね。*2

とにかく、この「FAY AGAIN」はヤバイのでどんどん聴かれるべき、そうすべき。iTunesで「何か良さげなろっ無いかなー?」って探しててコレを試聴したときの衝撃は凄かったですね!


次にオススメなのが『[Champagne] 』ですね! 特にオススメなのが「Kill Me If You Can」


「Kill Me If You Can」に関してはちょっと特殊な思い入れがありまして、ここで『[Champagne] 』のメンバーである川上洋平氏のブログから「Kill Me If You Can」についての解説があったので引用してみます。

Kill Me If You Can = 殺れるもんなら殺ってみろ

そんな気持ちで作ったし、
そんな気持ちでこれからのライブは演奏する。


第13話:サンダルを履いたらベランダに出よう|川上洋平オフィシャルブログ「しゃんぺんな日々5」Powered by Ameba
http://ameblo.jp/chamhibi5/entry-11161202823.html

「Kill Me If You Can = 殺れるもんなら殺ってみろ」入院生活をしてて本当にそう思う。正直自分も悪性リンパ腫に対して「殺れるもんなら殺ってみろ」って思ってるし、そう簡単にくたばってやる訳にはいかない! って常に思ってる。1月末にリンパ腫が悪化して38度の熱が出る体をロキソニンで無理矢理押さえつけてたときも「殺れるもんなら殺ってみろ」って思ってたし、病状が安定した今もそう思ってるし、そういう意味ではこの「Kill Me If You Can」って曲には本当にお世話になったと思う。


こういう、ひとに胸を張ってオススメできる歌っていうのがいわゆる〈Age Free Music〉なんじゃないんですか? 違いますか?


……と、今回は割と本気でカッカし過ぎたけど、「今、本当に聴く歌は無いのか?」を回答してみるパターンはこれでお終いです。次は「これから、自分が好むアニメが無くなったらどうするのか?」という立場から回答したいと思います。




■これから、自分が好むアニメが無くなったらどうするのか?

これに関しては昨日の夜に散々考えたんですけど、ちょっと前のエントリの 失われた納豆ランチャー - TinyRainでも「じゃあ次の2013年春クールが毒にも薬にもならないアニメばかりになったらお前はどうするんだ? 」と考えてて、前のエントリではそれが放置扱いになってました。


しかし結論としてはやはり「アニメ以外で何か楽しめるものを探す」って答えるしかありませんでしたね。かつてマッカーサーが残した「老兵は死なず、ただ消え去るのみ」という言葉があるが、その言葉通りに行動するでしょう。まぁまだ私は老兵どころか同室の隣のじーさんの半分も生きてないけどな!!


具体的にどーするのかと言うと、同じく 失われた納豆ランチャー - TinyRain で言った通り「このブログ自体2012年の3月終わりの時点で、アニメブログとしての存在意義を無くして」いた訳ですし、その当時の状況を同じようになぞるとすると、一部の方々には非常に不評だった「マイクラ日記」が復活しますよ!! こんな感じのが!!

仕方ないので『Minecraft Pocket Edition』を購入して遊んでみました、その時に作った家がこちらです。

そしてその家の手前に作った畑がこちら。

う、海の上に畑が!?


久しぶりに最近のマインクラフト - TinyRain http://d.hatena.ne.jp/str017/20130224/p1

楽しみですね!!(な訳がない)


まぁもう片方の回答で「せめて自分で「歌いたい歌、聴きたい歌」を丹念にお探しになって、その媒体でどんどん宣伝するという努力ぐらいは成されたらどうですか?」と言った手前、流石に探し回る努力はしっかりと行うつもりです。ただ言っちゃアレですが私はプロのアニメライターでもアニメブロガーでも無いし、実際の生活との釣り合いも考えないといけないわけで、流石にこりゃダメだと感じたら別の趣味に移行すると思います。


だいたいアニメ自体もまだ見れてない名作もたくさんある上、アニメ以外にもニコニコ動画の『クトゥルフ神話系TPRG』も追いかけられてないし、これ書いてる途中でも「iPhoneアプリ版のシヴィライゼーションが、今なら250円」だと聞いて買おうと思ったんですが、何か「50MB以上のコンテンツはWi-Fiからダウンロードしやがれヴォケ」的なメッセージが出てきてダウンロードできず涙目になったりしたりと、もう選択肢は無限に存在する訳です。まぁ片手間にだけど現在進行形でモバマスやってたりもするんですけどね。あ、しまった、フェスのラストマッチ参加すんの忘れたうわぁああああ!?




■おまけというか余談というか

二つ合わせた結論は「まぁ、なるようにしかならん」という大変つまらない結論だったので、まぁその辺は別に掘り下げなくても良いかなーと思ったり。


さて、今回はエントリ書くのに夢中になりすぎてオチ考えるの忘れてました。いや別に前みたいに「そんなことよりラブライブ見ようぜ!!」とか書いて三回連続矢澤にこ先輩をオチに持ってきて天丼するのも悪くは無いんですが、正直そんな余裕は無かった!!


まぁ敷いていうなら、このエントリはだいたい4600文字ぐらいはあるんですが、そのほとんどはフリック入力で書いてるって程度のオチしか思い浮かばないですね。

*1:いやお前あずにゃんのエントリでもキレてただろ、というツッコミは勘弁を!

*2:ああ、以前から書こう書こうと思ってたねんがんのMAN WITH A MISSIONステマするエントリが書けたぞーっ!!

久しぶりに最近のマインクラフト

ええとー、これ書き直しになるけど、今の今まで入院中で、かつ去年の年末にPCの電源がぶっ壊れるというトラブルがあって、マインクラフトに触れない状態が続いてたりします。仕方ないので『Minecraft Pocket Edition』を購入して遊んでみました、その時に作った家がこちらです。

そしてその家の手前に作った畑がこちら。

う、海の上に畑が!?


しかしこのPocket Editionも難儀なもので、村人が居ないのはまだしも、MODが使えないので地図出せなかったりメイドさんが居ないので拉致監禁できなかったり作業の手伝いをして貰えなかったりとの色んな弊害があるんですが、最大の難点はなんとバケツが無い!! 高層建築物建てるのにほぼ必須なバケツが無いのは流石に焦りましたね……! まぁバケツは次の0.7.0アプデで来そうではありますが。